2024年9月、中日ドラゴンズの立浪和義監督が退任を表明した。

“ミスタードラゴンズ”の看板を背負い、2021年10月に新監督に就任したが、結果を出すことができずにユニホームを脱いだ。

野球解説者としても仕事を共にした経験のある江本孟紀さんの著書『ミスタードラゴンズの失敗』(扶桑社新書)では、立浪さんの3年間を振り返り、これからの先の中日ドラゴンズを分析している。

同じように現役引退後にコーチ経験がないまま監督に就任した日本ハムファイターズの新庄剛志監督との違いは何だったのか。一部抜粋・再編集して紹介する。

郡司を活躍させることができた新庄監督

立浪監督と同じ時期に監督に就任したのが北海道日本ハムファイターズの新庄剛志監督。両者は指導力、采配面ともに大きな差が浮き彫りになってしまった。

日本ハムも2022年、23年シーズンは中日と同様、2年連続最下位を喫した。

一転して2024年シーズンはそれまでの2年間の成績を払拭するように、パ・リーグで2位と大躍進を遂げた。

新庄監督の采配で注目したいのが、「若くて実績のない選手を抜擢し続けたこと」である。

日ハムの本拠地(画像:イメージ)
この記事の画像(4枚)

チームの中心打者として君臨している万波中正(2018年ドラフト4位)を筆頭に、入団6年目の捕手の田宮裕涼(同年ドラフト6位)、上川畑大悟(2021年ドラフト9位)、水野達稀(同年ドラフト3位)と、枚挙に暇がないほど多くの若手選手が、グラウンドで躍動している。

こうしたなか、注目すべきは、おもにサードを守る郡司裕也である。

彼は慶応義塾大を経て、2019年ドラフト4位で中日に入団。

中日時代は捕手として期待されていたが、思うような成長の跡が見られず、2023年6月19日にトレードで日本ハムに移籍してきた。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。