(23日、第106回全国高校野球選手権東東京大会準々決勝 二松学舎大付8―5東亜学園)
一昨年の夏の覇者、二松学舎大付と、昨夏の準優勝校、東亜学園との準々決勝は、ミスが勝敗を分けた。
東亜学園が4点リードで迎えた六回裏。連続内野安打で無死一、二塁にされると、内野手がバントの処理に手間取り(記録は安打)、無死満塁に。
ここで、五回までに5奪三振1失点と好投していたエースの深野汰生(たお)(3年)が死球を与えてしまう。内角を狙った球が、わずかにずれ、「悔いが残った」。
降板した深野にマウンドを託された投手にも四球が出るなどして、この回5失点。七回裏にも、バント処理のミスから2点を失った。
ミスは東亜学園にとってこの1年、大きな課題だった。
昨夏の決勝、1点リードの九回1死から7点を奪われ、甲子園への切符を逃した。武田朝彦監督は「ミスを連発するチームに勝つ権利はない。勝つとは、守ることだと伝え、ミスしない練習を1年通してやってきた」。
甲子園を後一歩のところで逃した悔しさを胸に臨んだ今夏の大会。僅差の試合も、ものにしてきた。
23日の二松学舎大付戦も中盤まで無失策で、試合を優位に進めた。初回に1点取られるも、二回、主将の4番松本秀太(3年)と9番政岡亨汰(きょうた)(2年)の本塁打で一気に4点を奪い逆転。五回にも追加点を挙げ、一時、4点差をつけていた。
だが、七回、失策が二つ出て流れを失った。雪辱を果たすため、チームを率いてきた松本は試合後、淡々と語った。「ミスをしたら負ける。もちろん、悔しいです」=神宮(中村英一郎)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。