佐渡島の玄関口、両津港から車で1時間半ほど。羽茂の校舎は島の南部に位置する。全校生徒は59人。部活の時間になっても広いグラウンドに人影は少ない。

 カーン、カーン……。一定のリズムで白球をたたく音が響く。外内翔和(とのうちとわ)選手(3年)がネットに向けて打撃練習をしている。球をトスするのはマネジャーの猪股雪那さん(同)。野球部員はこの2人しかいない。

 2人が入学する前年の新潟大会。羽茂は選手11人にもかかわらず、8強進出を目標に掲げた。

 3回戦で敗れはしたが、2回戦は猪股さんの兄昇悟さん(当時2年)が4番に座る打線が爆発してコールド勝ち。この強さに外内選手はひかれた。

 だが、いざ入部すると在籍する選手は昇悟さんを含め2、3年生が2人ずつだけ。前年の秋からは部員不足で、他校と連合チームを組んでいた。

 それでも外内選手は「野球をしたかったから気になりませんでした」。猪股さんは「野球に打ち込む兄に気を使わせると悪いから」と昇悟さんの卒業を待ち、2年生になった昨春に入部した。

 部員の減少に歯止めはかからなかった。昨春は猪股さん以外の新入部員はゼロ。その秋から選手は外内選手だけになった。そして昨冬、休部が決定。今春は勧誘活動さえできなかった。

 連合チームの練習に参加するのは一苦労だった。週末などに計良(けら)尚人監督に引率してもらい、両津港を朝の5時半に出るフェリーで2時間半かけて新潟港へ。公共交通を乗り継いで目指すグラウンドに向かう。帰宅するのは夜8時近くになることもあった。

 それでも2人にとって、わいわいとした野球部の雰囲気が味わえる大切な機会だった。

 「週1回でもチームメートに会えてうれしかった。チームワークも良くなりました」と外内選手。猪股さんも「楽しかった。マネジャーたちもみんな仲良くなって」。

 今夏の新潟大会は羽茂野球部のフィナーレだ。計良監督は「翔和には悔いなく思い切りプレーして欲しい。雪那には翔和を全力でサポートして欲しい」とエールを送る。

 部の最終章は、3年生の2人にとって「最後の夏」でもある。どう迎えるのだろう。

 「僕は泣きません。悔いはないです」と外内選手。猪股さんは「私は……」と言いよどんで目を潤ませた。

 「おい、まだ泣くなよ~!」。計良監督が大げさにちゃちゃを入れる。爆笑する外内選手。猪股さんも指で涙を拭いながら笑った。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。