高校生バレーボーラーが憧れのオレンジコート行きの切符をかけて戦う「春の高校バレー県代表決定戦」が10月12日に開幕する。
出場するのは、6月の県高校総体のベスト8と、各地区予選を勝ち抜いた8チームの、合わせて男女それぞれ16チーム。
10月12日に1回戦、19日に準々決勝・準決勝、20日に決勝が行われ、決勝の模様はさくらんぼテレビで放送する。

春高バレー県代表決定戦の注目校紹介、2回目は6年連続で出場する東桜学館女子バレーボール部。
3年生が引退し、メンバーは2年生が5人、1年生が2人のバレーボールが大好きな7人。「七闘バレー(なっとうバレー)」で初のベスト8を目指す。

(長谷川利行監督)
「毎日向上心もあり、強いチームではないが、競ったら負けないチームになろうということで、食らいつくような気持ちが少しずつ出てきた。頼もしく思っている」

東桜学館が目指すのは、「勝つチーム」ではなく「負けないチーム」。
その意味とは?

(アウトサイドヒッター2年・伊藤晴日選手)
「一発で決められる人があまりいない状態。まずはボールを拾って相手がミスするまで待つ。いかにくらいついていけるかが勝てる要因だと思う」

「ボールを拾い続ければ負けない」と、新チームになって多く時間を割いてきたのがレシーブ練習。
掲げたスローガンは「七闘バレー」、7人で納豆のように粘り強く闘う!
7人では試合形式の練習ができないため、長谷川監督が試合を想定した球出しを行い、粘り強さを磨いてきた。

(アウトサイドヒッター2年・伊藤はみ菜選手)
「私は背が低い分ボールが落ちてくる時間が長い。落ち着いて焦らず、低いところでボールを取って安定したボールを上げるのが目標」

(ミドルブロッカー2年・羽柴萌夏美選手)
「ブロッカーとして後ろの人たちが迷わずにレシーブに入れるようにコースを絞ったり、後ろになったときも相手の動きを見て入って丁寧にボールを上げたい」

そして、学年関係ない「仲の良さ」も東桜学館の大きな武器。

(キャプテン・セッター2年・石黒芽愛選手)
「仲の良さは私たちの本当に取り柄だと思うし、そのおかげで試合中の声掛けや、互いの長所・短所を伝え合ってお互いを伸ばしていっている」

東桜学館は6年連続での出場だが、過去5年はいずれも初戦で敗退している。
ことしこそは1つ勝って初のベスト8へ。この7人が繰り出す「七闘バレー」に大注目だ。

(アウトサイドヒッター2年・工藤柚菜選手)
「人数が少なくても一人ひとりが明るく声を出していい雰囲気で試合をしたい」

(キャプテン・セッター2年・石黒芽愛選手)
「私たちが練習してきた粘り強さを発揮して全力で悔いなくやる」

(円陣)
「全員で勝ちに行きましょう 1.2.3パッション」

東桜学館は1回戦で県高校総体ベスト4の山形学院と戦う。
春高バレー注目校紹介、9日は10年ぶりの優勝をねらう山形城北・男子を紹介する。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。