(20日、第106回全国高校野球選手権佐賀大会準々決勝 佐賀工4―3嬉野)
嬉野の新しい歴史は、8番打者の浦川拓真主将(3年)に託された。2年連続で準々決勝に進んだが、これまで4強入りしたことはない。八回、1点差に迫ってなお2死二、三塁で、一打逆転のチャンスだ。直前に犠牲バントを決めていた7番の山下球龍選手(3年)からは山下選手が打席に入る前から「拓真決めてくれ」と言われていた。
試合後、この場面を植松幸嗣監督が言葉に詰まりながら振り返った。「(浦川主将の調子は)大会前までどん底だった。でも、あきらめずにいつもスイングしていた。キャプテンが最後やってくれると思った。一番練習したから」
浦川主将は大会に入り初戦で3安打3打点、3回戦は二塁打を放ち復調していた。この日も2安打して迎えた八回だった。しかし、フルカウントから二ゴロに倒れ、「調子がよかっただけに、決めようとし過ぎたのかな。期待にこたえられなくて……」と悔やんだ。
塩田中から来た浦川主将や、この日の先発6選手は嬉野中出身で「地元の高校から甲子園へ」を合言葉に成長してきた。放った安打は佐賀工の倍の10本。地力はあったが、小さなミスが勝負を分けた。
バッテリーは2年生。「力がある人がいっぱいいるので、甲子園(に行くこと)を任せたい」。最後に託された思いを、後輩につないだ。(森田博志)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。