長野県飯島町の議会は議員報酬の引き上げで若手を優遇するか議論してきましたが、物価高騰などから一律で引き上げることになりました。
議長:
「起立多数です、従って第3号議案は原案の通りで可決されました」
飯島町の議会で可決された議員報酬引き上げの条例改正案。月額19万8000円が2025年4月から21万5600円となります。
しかし、一部の議員は「一律の引き上げ」に納得していません。
片桐剛議員:
「到底、受け入れられないところであります」
「若手が増えてほしい」と住民が「55歳以下の議員報酬の増額」を陳情したのを受け、4年がかりで検討しましたが、町は物価高騰などを理由に一律に引き上げる議案をこの議会に提出しました。
これに対し一部議員は「住民の思いに反している」と若い世代を優遇する2つの修正案を提出。
そして、19日の採決。11人中6人が賛成した一律の引き上げ案が可決されました。
「一律引き上げ案」に賛成・坂本紀子議員:
「誰でも出られるという、誰でも発言できるという、それが基本だと思う」
「若手優遇の修正案」に賛成・片桐剛議員:
「議員報酬・定数の関係は議論を続けていくべき。今後も変更の可能性は含んでいると思う」
議員のなり手不足にどう対応すれば良いのか、町は今後も議論を続けます。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。