普天間基地周辺の住民を対象にしたアンケートで、沖縄国際大学で起きた米軍ヘリの墜落事故の後「物理的・心理的な変化はあった」とする回答が過半数に上り、軍用機の飛行に不安を抱えながら生活する実態が浮き彫りとなりました。

アンケートは沖縄国際大学で起きた米軍ヘリ墜落事故から2024年8月13日で20年となるのに合わせ、第三次普天間爆音訴訟団が原告などを対象に実施したものです。

アンケートでは「事故の後、普天間基地周辺で暮らすことに物理的・心理的な変化があった」とする回答は56%と半数を超えました。また「軍用機が上空を飛ぶことに不安がある」との回答は97%を占めました。自由記述には墜落の不安を感じながらの生活を余儀なくされている事への不安や怒りが記されています。

訴訟団は8月11日に墜落事故について振り返るシンポジウムを沖縄国際大学で開催する予定で、多くの参加を呼びかけています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。