7月31日、福島第一原子力発電所2号機では、燃料デブリの試験的取り出しに向け、原子力規制庁による「ロボットの使用可否を判断する検査」がはじまった。

この検査は「使用前検査」といわれ、ロボットの接続状況や放射性物質の漏えいの恐れがないかなど、技術的な安全性を中心に規制庁の検査官が確認する。
2号機の格納容器につながる配管には、取り出しに使用する「釣り竿型のロボット」が接続されていて、「合格」となればロボットが使用できるようになる。
第一原発2号機では、早ければ8月にも燃料デブリの試験的取り出しに着手される計画。

検査は1日で終了する見通しで、その日のうちにおおよその判定が出ると見られているが、正式な「合格」までには1か月ほどかかる予定。

「試験的取り出し」では、3グラム以下のデブリを取り出す計画。

福島第一原発の1号機から3号機までには、約880トンのデブリがあると推定されている。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。