熊本県南部にある、豊かな海と山に囲まれた「芦北(あしきた)町」。

熊本県民の多くの人がこの地名を聞くと「芦」の漢字をイメージすると思いますが、正式な住所は「北郡 北町」と、実は郡と町で漢字が違います。いったいなぜなのか? その謎を探るべく、現地へ向かいました。

郵便物の住所 正しく書いてある?

まず調査に向かったのは「芦北郵便局」。郵便物の住所には、郡と町の字が間違えずに書かれているのでしょうか?

水俣郵便局所属 楢木富紘さん「『北郡北町』と書かれていることもあるし、『北郡北町』と書かれていることもあります」

「手書きで書く人は簡単な漢字(芦)で書く人が多いですね」

どちらの漢字を使っていても、郵便番号や宛名があっていれば郵便局では問題なく配達するのだそう。 ちなみに、熊本県人吉市が地元の局員の楢木(ならき)さんに、郡と町で漢字が違う理由について聞いてみると?

――なぜ『あしきた』の字が違う?
楢木さん「えっ?わからないです…全く気にしなかったです」

地元中学生は正しく漢字を書けるのか?

そもそも地元の人は郡と町の漢字をきちんと書きわけているのか? 続いて「芦北町立 田浦中学校」で、地元の中学生に「町の住所」について聞いてみました。

ちなみに、正しい住所は『葦北郡 芦北町 大字 田浦』です。

地元中学生「あしきた郡…田浦町?」「熊本県あしきた町…えっ?」

ちょっと怪しそうですが、実際に書いてもらうことにしました。正しい漢字で住所を書けるのでしょうか?

地元中学生「え?ちょっと待って」「やばい…」「ん?」

迷いつつも、郡も町も『あしきた』の字はバッチリ、見事全員が正解しました!

ところで、郡と町の漢字の違いについてはどう思っているのでしょうか?

地元中学生「こういう風に決まっているのかな?」「何でなんだろう?とは思うんですよね」「昔から、こう書かれていたからだと思います」

「こっちの方(葦)がカッコいいから?どっちも同じ『芦』だったら飽きちゃうじゃないですか」

地元でも『あしきた』の字が違う理由はあまり知られていないようです。そこで、謎を解明すべく「芦北町役場田浦支所」を訪ねました。

「葦北郡」は奈良時代からあった!?

『あしきた』の歴史に詳しい町の職員、深川裕二さんと大島幸輔さんと共に、まずは『あしきた』の始まりを紐解きます。

芦北町教育委員会 深川裕二さん「元々『葦北郡』という地名が昔からありまして、奈良の平城京で発見された木簡に『葦北郡』という漢字が使われています」

葦北郡は奈良時代にはすで存在していて、その名は日本書紀にも出てくるんです。

深川さん「1300年以上使われている地名、ということになります」

「芦北町」が生まれるまで

葦北郡の中央に、政治経済の中心だった佐敷町(当時)がありました。1955年に周辺の村と合併し、郡名と同じ「葦北町」が誕生。 この時は郡と町名は同じ漢字でした。

1970年、その葦北町が湯浦町と合併した際に、いまの芦北町に名前が変わりました。

深川さん「もしかしたら…の話なのですが、郡と同じ『葦北町』の名前が引き継がれると、湯浦町の方が吸収されたようなイメージがあるので、対等に合併したという意味で漢字を変えたのではないかと考えています」

昔からあいまい?第3の『あしきた』も現る

簡単な「芦」の字は、実は昔から使われていたといいます。

深川さん「『葦北町』だった時代に行われた合併10周年式典の写真を見てみると、垂れ幕には『芦』の字が書いてあります」

また、江戸時代の地図には『芦北郡』と書かれているものもありました。

そして更に、大島さんから驚きの事実が告げられます…。

芦北町 大島幸輔さん「『あしきた』の『あし』という字には、3パターン漢字があります」

『葦』『芦』に加え、『蘆』の漢字も使われていたと言うのです。

大島さん「例えば明治時代の神社明細帳には『葦北郡』『芦北郡』『蘆北郡』の3パターンが、同じ書物の中に混在しているんです」

『芦』は『蘆』の略字。三つとも水辺に生える植物が語源です。読み方が一緒で同じ意味を持つことから、どの字も違和感なく使われていたのではないかといいます。

大島さん「おそらく、みんな手書きするときは簡単な『芦』を書いていたんだと思います。公的な文書でも、ですね」

ちなみに深川さんと大島さん、2人は今の正式な住所は漢字で書けるのでしょうか?

深川さん、大島さん「書けます」
――町民なら当たり前に書ける…と?
深川さん、大島さん「いやっ、書けない人も多いと思います!」

町の事情に精通している2人からしても「書けない人も多い」という住所、それが『あしきた』郡 『あしきた』町。ここまで読んだあなたなら、きっともう正しい漢字を覚えられたのではないでしょうか?

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。