明治神宮大会の高校の部の決勝は2回目の優勝がかかる横浜と、初優勝を目指す広島商業の対戦となりました。

横浜は1回、1アウト二塁三塁とチャンスを作り、1年生の4番・小野舜友選手がセンターにタイムリーヒットを打って2点を先制しました。

横浜は続く2回にも2点を追加し序盤で4点をリードしました。

投げては先発の1年生、織田翔希投手が、立ち上がりから3者連続三振を奪うなど、テンポのいいピッチングで6回まで相手打線を無失点に抑えました。

広島商業は7回、相手の守備の乱れからノーヒットで2点を奪って食い下がり、9回には連続ヒットで1アウト二塁三塁のチャンスを作りました。

ここで好投を続けてきた横浜の織田投手をマウンドから降ろすと、続く5番の菅太一選手の内野ゴロの間に、三塁ランナーがホームにかえり、1点差に迫りました。

しかし、ピンチでマウンドにあがった横浜のエース、奥村頼人投手が続くバッターから三振を奪い、横浜が4対3で接戦を制しました。

横浜は「平成の怪物」と呼ばれた松坂大輔さんを擁して初優勝を果たした1997年以来、27年ぶり2回目の優勝です。

横浜高校 奥村頼人投手「優勝してほっとした気持ち」

9回途中からマウンドにあがり最少失点で抑えた横浜高校のエース、奥村頼人投手は「優勝してほっとした気持ちです。マウンドに上がった場面は、監督に1点は与えてもいいと言われていたのでインコース中心に投げて内野ゴロで打ち取ろうと思っていたので、結果的にサードゴロに打ち取れてよかったです」と振り返りました。

そして、27年ぶりに果たした優勝については「27年前は松坂さんたちのチームが公式戦で44連勝したので喜ぶのはきょうまでにして、チームとして44連勝を目指しあすから春のセンバツに向けて練習していきたいです」と話していました。

広島商業 西村銀士選手「得点圏での残塁が反省点」

広島商業のキャプテン西村銀士選手は、「悔しい気持ちでいっぱいです。相手の先発がいいピッチャーというのは聞いていたので、とにかく点をとるために、フォアボールでもいいから出塁し、後ろのバッターにつなごうという気持ちで臨みました。自分たちの持ち味である守備からリズムを作って攻撃に持ってきて、終盤で点が取れたことはよかったがチャンスで1本が出ず、得点圏での残塁が多いことは反省点だと思います。反省をいかして甲子園に向けて練習したいです」と話していました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。