プロ野球の新人選手選択会議「ドラフト会議」が24日に開かれる。栃木県内の高校生4人がプロ志望届を提出しており、指名を受けられるか、注目が集まっている。(津布楽洋一)

 小川哲平投手は、「秋の日本一」を決める昨年の明治神宮大会で決勝に進出した作新学院のエース。春の甲子園でも2年続けて登板した。「今は待つことしかできない。プロの世界、1軍の舞台でどうやって活躍するか、毎日イメージしています」

 プロ側へのアピールとして「ゆったりとしたフォームから、力強いボールがいくところを見てほしい」と語る。「投げる一瞬だけ、グッと力をいれることをずっと意識している」から、150キロに迫る速球を投げられるという。「食事で箸を使うときに目を閉じても口に持っていけるのと同じように、何回も繰り返すと自然に身につく」といい、理想の投球フォームを追求した。制球が安定し、ストライクのコースで勝負できるようになってきた。

 夏の大会が終わった後、もう一度、寮に入り直した。「一番野球に集中できる環境」だからだ。現在も1、2年生の後輩らと同校グラウンドでトレーニングを続けている。

 希望の球団については「選んでもらえたら本当にありがたい。お声をかけていただける、選んでもらえるだけでご縁だと思う」と話す。

 家族や指導者らへの感謝の言葉を繰り返す。「1軍で活躍するところを見てもらって、恩返しをしたい。一日一日、現状維持ではなく、何かしら成長できる選手になりたい」。常に向上心を抱いて、運命の日を待つ。

     ◇

 昆野太晴投手は、今年春の関東大会で白鷗大足利初優勝の原動力となった。身長180センチ、体重85キロの体から投げ下ろす最速152キロのストレートに加え、スライダーなどの変化球でもカウントを整えることができる、その投球術はプロ関係者からの評価が高い。

 昨年秋の関東大会初戦で敗れた悔しさから、冬はウェートトレーニングなどにも取り組み、球威を増した。「完璧にとらえられることが少なくなった」と練習の成果を感じている。

 宮城県出身で、好きな球団は「やっぱり楽天です」。中学までは同県に本拠を置く地元球団の試合を、よく見にいっていた。

 小学校4年生の時に、パ・リーグの公式戦で始球式のマウンドに上がった。プロ野球選手会長を務めた捕手の嶋基宏氏(当時楽天)が構えるミットをめがけて、侍ジャパンの四番を打ったこともある糸井嘉男氏(同オリックス)を相手にストライクを投げ込んだ。「将来は自分もプロに」という夢を大きく膨らませた。

 ただ、楽天は幼いころの夢で、今は特にこだわりはないという。「指名していただけたら、その球団で頑張りたい気持ちです」。目標の選手をたずねると「今、好きなのは西武の今井達也投手(作新学院出身)。球速があってスライダーで組み立てていく。最終的にああいう投手になりたい」と目を輝かせた。プロで磨きたいのは、やはり自慢の速球。「160キロを目標にやっていく」

 ドラフトは「楽しみな気持ちもあるけれど、どちらかと言えば(指名されない)不安の方が大きい。自分はまだまだだという気持ちを持ちながら練習を続けている」。

 県内からは、昨年夏の甲子園に出場し、今年夏の選手権栃木大会で1試合19三振を奪った堀江正太郎投手(文星芸大付)や、中村星哉選手(宇都宮短大付)も志望届を提出している。(津布楽洋一)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。