きょうは6月3日、ちょうど1カ月後の7月3日から新しい紙幣が発行される。「え、そうなの?」と、知らなかったという人いるかもしれないが、県内でも新しい紙幣への対応が進む中、注意点もあるようだ。

7月3日から発行される新しい日本銀行券。
1万円札は、生涯に500もの企業の設立に関わった実業家・渋沢栄一。
5千円札は、日本初の女子留学生で、女性への教育に尽力した津田梅子。
そして千円札は、破傷風を予防・治療する方法を開発した細菌学者・北里柴三郎の肖像に変わる。
紙幣のデザインが変わるのは2004年以来、20年ぶり。

(日銀山形事務所・川村憲章所長)
「昨年末の銀行券の発行残高は124兆円。銀行券はキャッシュレス化が進むもとでも、引き続き多くの人に使われている。引き続きお札を安心して使えるようにするため、新しい偽造防止技術を追加して、新しい銀行券を発行します」

新しい紙幣には、世界初の偽造防止技術が2つ採用されている。

(日銀山形事務所・川村憲章所長)
「1つ目は、3Dホログラム。お札を傾けると、三次元の肖像が回転するという仕掛けになっている。2つ目は、高精細すき入れ。現在のお札は肖像の箇所のみすかしだが、新しい銀行券では肖像の背景にも高精細なすき入れが入っている」

一方、新しい紙幣の発行まで1カ月、現金を扱う飲食店は券売機の更新を迫られていた。

(らーめん健心・小山田健一さん)
「7月から新しくなるお札、うちは1000円札しか使えない機械だが、センサーを変えないといけない。費用は11万から12万円かかる。個人店にとっては決して安くない金額を負担することになる」

さらにこの店では、半年前に券売機の更新を依頼したが、業者の対応が間に合わず更新は8月までずれ込む見込みだという。

(らーめん健心・小山田健一さん)
「更新までは手作業で、お客さんから新紙幣を預かって両替することになると思う。人手も割かないといけないので大変」

そもそも、あと1カ月で紙幣が新しくなることを皆さんは知っているのだろうか?

(山形市・70代)
「(Q.新しいお札はいつから?)7月3日。自動販売機が、それまで新紙幣が使えるようになるか心配」

(山形市・大学生)
「今年の7月3日から。偽造防止の点については、今のお札より良くなっていると思うので心配ないと思う」

(米沢市・大学生)
「(Q.いつからか知ってる?)知らない。もとのお札はいつまで使えるのかな…と」

(山形市・大学生)
「最近変わると聞いたが、具体的な日にちは気にしたことがなかった。今までのお札はどうなるのか不安はある」

(日銀山形事務所・川村憲章所長)
「新しい銀行券の発行後も、現在の銀行券を引き続き使うことができるので、新しい紙幣に交換する必要はない。『今の銀行券は使えなくなる』といった誤った情報や詐欺に注意してほしい」

業界団体の日本自動販売システム機械工業会によると、銀行のATMや鉄道の券売機は、7月3日までにシステムの改修がおおむね終わる見込み。
一方で、至る所に設置してある飲料などの自動販売機については、台数が多く利用率に差があることから、7月3日以降新しい紙幣が使えない所も出てくるという。

県内ではラーメン店のほか、ほとんどの温泉施設でも券売機の更新が必要となっている。
券売機によっては数百万円するものもあるということで、らーめん健心の小山田さんは、「ほかの県では券売機の更新・買い替えの補助をしている自治体もある。ぜひ山形でも考えてほしい」と話していた。
あらためて、新紙幣発行に便乗した詐欺にも注意したい。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。