7月、前代未聞の事態が起きました。
海上自衛隊の護衛艦が一時、中国の領海に侵入しました。

木原稔防衛相は24日、この護衛艦を巡り「7月に『すずつき』の艦長が交代しているというのは事実であります」と明かしました。

関係者によりますと、海上自衛隊の護衛艦「すずつき」は、7月に中国領海を事前通告なしに一時航行。
艦長は5月に就任したばかりでしたが、7月に交代させられていました。

事実上の更迭ともいえますが、木原防衛相は理由を明らかにしませんでした。

木原稔防衛相:
陸海空自衛隊というのは様々なタイミングで人事異動しておりますので、異動理由について申し上げておりません。

国際法では、沿岸国の安全を害さない限り領海を通行できる「無害通航権」が認められています。

一方、緊迫する状況は空でも。

23日、北海道・礼文島付近で、ロシア軍の哨戒機が日本の領空を3度にわたり侵犯。
航空自衛隊の戦闘機は初めて「フレア」と呼ばれる熱と光による警告を行いました。

木原稔防衛相:
フレアによる警告を実施したのは、対領空侵犯措置を開始してから初めてとなります。

防衛省によると、北海道・礼文島の北方で23日午後1時から4時前までの間に、ロシア軍の哨戒機1機が3度にわたり日本の領空を侵犯。
これに対し、航空自衛隊のF-15・F-35戦闘機が緊急発進し、無線による警告をしたあと、フレアによる警告を実施しました。

フレアとは、熱や光を放って相手の対空ミサイルをかく乱する、おとりなどの目的で使用される熱源弾です。

ロシア軍機による3度の領空侵犯について、木原防衛相は「(領空侵犯の)2回目3回目が行われた。同じ領域にとどまっているということを考えると、挑発的な行動と考えてもおかしくない。」と述べました。

岸田首相がアメリカ訪問中に起きた、ロシア軍機の領空侵犯。
報告を受けた岸田首相は、領土・領海・領空は断固として守り抜くとの決意のもと、国際法および国内法令に従い、冷静かつ毅然(きぜん)対応すること、アメリカをはじめとする関係諸国と緊密に連携することなど、3点を指示しました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。